Column

サラの旅行情報コラム

サラの旅行情報コラム|コモド諸島旅行はサラトラベルコモド サラの旅行情報コラム|コモド諸島旅行はサラトラベルコモド
トップ > サラの旅行情報コラム

コモド国立公園は実際どこのことを言うのか?

2025年9月15日

コモド諸島旅行はサラトラベルコモド

※本情報は2025年9月現在のものです。最新の情報をご確認ください。

“コモド諸島≧コモド国立公園>コモド島”でコモド島はひとつに島にすぎない

コモド島島旅行はサラトラベルコモド

コモド諸島というのは、非常に紛らわしい言葉の使い方をされています。
一般的にコモド観光を指す場合には、「コモド島」を観光するといいますが、コモド島は単体の島にすぎません。

また、コモド島をひとつの島としていう場合には、アイランドホッピング(コモドめぐり)をする島しょ群のことを「コモド諸島」と呼びます。

さらに、コモド諸島は世界自然遺産に指定されていますが、その指定区域のことを「コモド国立公園」といいます。


コモド島島旅行はサラトラベルコモド

さて、このコモド国立公園ですが、実際にどこからどこまでをいうのかわかっている人は非常に少ないです。ガイドでさえ、知らない人が多いでしょう。そこで国立公園事務所の地図がありますので、ご紹介したいと思います。

まず、これを見ますと、コモド近海の島々はほとんどが国立公園内にあることがわかります。ただ、よく見ますと、1島1リゾートのあるセラヤ島や美しい砂浜のあるパイレーツ島、ダイビングやシュノーケリングで人気のセバユール島は国立公園の外にあります。

つまり、これらの島でシュノーケリングなどを楽しむ場合には、国立公園入域料が不要だということになります。さらに、コモド国立公園はドローン飛行に強い規制がかかっていますが、国立公園外であれば、撮影は普通に可能です(ドローンにつきましてはまたご紹介したいと思います)。

なお、フローレス島はほぼ含まれていないようですので、マンジャリテ島なども国立公園外にあるということになります。

ただ、コモド諸島を観光で訪れる人のほとんどは、コモド島を中心としたコモド諸島を観光するでしょうから、国立公園外のみを訪れる人はダイバー以外にあまりいないかもしれません。

※出典・画像:コモド国立公園事務所

コモド島のツアー情報
コラム一覧へ戻る
TOPへ
お申込み
の流れ
お問合せ
・申込み