Column

サラの旅行情報コラム

サラの旅行情報コラム|台湾旅行はサラトラベル台湾 サラの旅行情報コラム|台湾旅行はサラトラベル台湾
トップ > サラの旅行情報コラム

台湾に見る“古き良き”きまじめな文化

2025年7月30日

サラのコラム

台湾旅行はサラトラベル台湾

台湾の人々の奥底に息づく「きまじめさ」は、日本人との共通項か!?

真面目な台湾人の気質が日本人にはなつかしさを感じさせる

台湾にいると、よく「きまじめな文化が残っている」と感じます。
たとえば、コロナが明けてだいぶ時間が経ちますが、台湾の地下鉄車内ではいまだにマスクをする人が多いですし、駅の公衆トイレで念入りに液体石鹸で手を洗っている姿を見かけたりします。

日本は公衆衛生にかなり気を使った国だというのは世界でも知られた事実ですが、私には台湾の方がこういった部分は上なのではないかと思えてなりません。

日本統治時代、台湾に赴任した日本人にはまじめな役人が多かった印象ですが、灌漑用水で有名な八田與一に限らず、優秀な技術者が多く渡台したのでしょう。また、台湾に対し同化政策をとる過程で、模範たろうとした日本人が多かったということもあるのでしょう。

台湾旅行はサラトラベル台湾

さすがに統治時代の話と現在の台湾を結びつけるのは無理があるでしょうが、きまじめな日本人の伝統と台湾には何かしら一致があると見るべきなのかもしれません。
アジア圏で旅行会社を営む私にとってはまじめすぎて辟易することも度々ありますが、関係者にも非常に真面目なタイプが多いです。きまじめな台湾人に出会うと、日本人の中にはどことなく懐かしい気持ちにさせられる人もいるでしょうし、そういった意味でも日本と台湾は近しい国だといえそうです。

台湾には多くの日本人観光客が訪れますが、こういった視点で台湾を見る人も多くない気がします。次回台湾にいらっしゃったら、台湾人の奥底にある日本人との共通項を見てみてください。きっと、台湾がもっと身近に感じられるのではないかと思います。

台湾旅行はサラトラベル台湾

サラ台湾がお届けする魅力満載の観光情報

九份・太魯閣・澎湖など

台湾観光 完全ガイド

おすすめの名所
見どころなど

詳しく見る
台北発ツアーはこちら
コラム一覧へ戻る
TOPへ
お申込み
の流れ
お問合せ
・申込み